細胞間コミュニケーションを介した腫瘍形成・悪性化機構

 がんの発生・進展過程において、がん細胞を取り巻く微小環境が重要な役割を果たすことが近年分かってきた。しかし、がん微小環境の構築機構やそれによる腫瘍悪性化機構はいまだ不明な点が多い。私たちは、ショウジョウバエ腫瘍形成・悪性化モデルを確立し(Igaki et al., Curr Biol, 2006)、細胞間コミュニケーションを介したがんの発生・悪性化機構の生体レベルでの解析を進めてきた。

 これまでに、がん遺伝子Rasの活性化とミトコンドリアの機能障害を同時に起こした変異細胞が炎症性サイトカインUpd(IL-6ホモログ)を産生・分泌し、その周辺の良性腫瘍をHippo経路依存的に悪性化することを明らかにしてきた(Ohsawa et al, Nature, 2012)。また、この変異細胞が細胞老化を起こし、SASPを介してがん悪性化を促進することを見いだしてその機構を明らかにした(Nakamura et al, Nat. Commun, 2014)。さらに、がん遺伝子Srcを活性化した変異細胞がHippo経路を介して周辺細胞の過剰な増殖を引き起すことも見いだした(Enomoto and Igaki, EMBO Rep, 2013)。これらの解析系を利用して、細胞同士の「協調」による腫瘍悪性化の基本原理を遺伝学的に解析するとともに、異なるがん遺伝子を活性化した細胞同士の相互作用を解析するための新たなショウジョウバエモデル系を構築し、その解析を進めている。さらに、ショウジョウバエで得られた知見を哺乳類培養細胞系で解析し、細胞間コミュニケーションを介した腫瘍形成・悪性化機構の普遍法則の解明を目指している。

 

 

 

 

Recent publications:

*Nakamura M, *Ohsawa S, Igaki T
“Mitochondrial defects trigger proliferation of neighbouring cells via a senescence-associated secretory phenotype in Drosophila
Nature Communications 27(5), S264 (2014)

Ohsawa S, Sato Y, Enomoto M, Nakamura M, Betsumiya A, Igaki T
"Mitochondrial defect drives non-autonomous tumour progression via Hippo signalling in Drosophila"
Nature, 490, 547-551 (2012)


Enomoto M, Igaki T
"Src controls tumorigenesis via JNK-dependent regulation of the Hippo pathway in Drosophila"
EMBO Rep, 14, 65-72 (2012)